Crop Science Database-日本作物学会紀事-PDF DNLO

来源:百度文库 编辑:神马文学网 时间:2024/05/01 22:58:23

 

 
『日本作物学会紀事』Vol.24 (1955)
Vol.24 Num.1 (1955)
採苗抵抗力測定装置の考案とその応用成績 (予報)
p 1 -
沈降反応によるトウモロコシ類縁関係判別法に関する研究 : 第1報 トウモロコシ自殖系統に於ける沈降反応について
p 4 -
沈降反応によるトウモロコシ類緑関係判別法に関する研究 : 第2報 血清反応に関与する蛋白組成について
p 7 -
我が邦に於ける各種食用作物の生産力に関する研究 (予報)
p 9 -
幼苗期に於ける荳科地下子葉類の外部形態から観た維管束の分れ方について
p 12 -
荳科作物の地下結実に関する生理形態的研究 : II. 落花生に於ける一粒莢の生因に就て : III. 落花生に於ける地下花の授精結実の特異性
p 16 -
菜種の萎縮及び不稔性障害に関する研究
p 20 -
栄養繁殖による菜種品種の形質保存 : 第1報 ハンバーグの繁殖経過
p 27 -
水稲の窒素及び珪酸の栄養生理に関する研究 : I. 珪酸の体内移行及び葉身表皮細胞蓄積と蒸散作用との関係
p 29 -
作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : 第3報 照度並びに苗立密度が稻苗の光合成に及ぼす影響
p 34 -
水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : XXV. 戸外の全植物体を対象とした水稲の炭素同化作用とその作況予察への応用
p 41 -
薄荷を連作する場合の施肥対策
p 48 -
灌漑による桑園の凍霜害防除に関する試験
p 51 -
通気系の発達と耐湿性との関係 : 第6報 麦類及び数種牧草類の湛水処理に対する生態学的並に解剖学的反応
p 53 -
土壤構造が作物の生育に及ぼす影響 : I 土壤構造の相違と小麦の発芽 : II 土壤構造と小麦の初期生育との関係
p 59 -
『日本作物学会紀事』 Vol.24 Num.2 (1955)-
屑米の性状について
p 73 -
水稲及び禾本科植物に於ける通気系としての稈の崩潰間隙に関する研究
p 78 -
水稲の塩害に関する研究 : VIII. 畸形頴花の出現に就いて
p 82 -
潮風が水稲に及ぼす影響 : 第1報 昭和29年度台風第12号及び第15号の被害について
p 85 -
水稲収量予察の作物学的研究 (予報) : (XXVI) 一穂頴花数の成立機構について
p 88 -
水稲寒水浸に関する研究
p 92 -
穂頸いもち病による減収様相について
p 94 -
水稲の熟期の早晩による水中溶存酸素吸収量の差について (予報)
p 95 -
甘藷直播栽培に於ける採種条件の相異が種藷価値に及ぼす影響
p 97 -
甘藷の生育に伴う体内成分の消長
p 99 -
大豆の増収機構に関する研究 : I. 大豆の生育に伴う植物体各部の成分の消長
p 103 -
緑肥?飼料作物の水田裏作に対する適応性に関する研究 : (第2報) 水中浸漬期間と発芽との関係
p 108 -
茶樹花粉の発芽について
p 111 -
Photosynthesis of Rice Plant (II)
p 112 -
『日本作物学会紀事』 Vol.24 Num.3 (1956)-
日本赤米の分布とその形質
p 147 -
軟質米の理化学的特性に関する研究 : (第1報) 硬度, 千粒重, 比重, 水分含量について
p 149 -
水稲の冠水抵抗性に関する品種間差異
p 151 -
稲の組織内澱粉に関する研究 : (第2報) 遮光並に窒素施肥と組織澱粉の消長及び稔実との関係
p 154 -
MHの撒布が葉たばこの内容成分に及ぼす影響について
p 156 -
代かき作業に関する研究 : (第5, 6報) 福井県に於ける水田整地作業の実態
p 157 -
鞘葉維管束数より観たる寒冷地水稲品種の特性に就いて
p 159 -
乾湿田における水稲の生理生態学的研究 : (第2報) 腐根の発生と無機成分の吸収について
p 161 -
水稲の本田初期深水灌漑による雑草防除の研究 : 第1報 : 雑草の群落構造及び雜草量に及ぼす影響 : 第2報: 水稲の生育収量に及ぼす影響
p 163 -
稲麦の無効分蘗に関する生理学的研究 : I. 小麦の遅発分蘗が有効分蘗の登熟に及ぼす影響 : II. 小麦の栄養生長期における弱小莖と強大莖との相互関係
p 166 -
14号台風による水稲の乾風障害について
p 167 -
水稲の胡麻葉枯病罹病に関する栄養生理的研究 (予報) : XI 土壤水分及び空気湿度が無機成分の吸収と移行に及ぼす影響
p 169 -
水稲鞘葉の伸長に関する研究 (第1報)
p 173 -
胚移植法による種子老化に関する研究 : 第II報 加熱した乾燥小麦種子胚乳の活力について
p 176 -
水稲に於ける葉身の窒素濃度が収量構成要素に及ぼす影響
p 177 -
作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : IV. 水稲の登熟期における種々の同化器管の稔実への貢献のしかた
p 181 -
栽培稲の地理的分化に関する研究 : IX 〓毛密度の変異とその地理的分化に関する研究
p 185 -
大豆の初期遮光が其後の生育並に窒素?炭水化物含量に及ぼす影響
p 188 -
水稲地上部諸器官の発育経過に関する研究 : 1. 水稻伸長期に於ける地上部諸器官の伸長, 乾物重の推移及びその相互関係について
p 189 -
播種期と播種密度を異にする燕麦の分げつ位と穂形成過程
p 191 -
馬鈴薯の生理, 形態学的研究 : 第19報 馬鈴薯塊莖の呼吸の組織別分布に就いて
p 193 -
甘藷試験区の欠株補正方法に関する研究
p 195 -
葉分析の研究 : III. 水稻に於ける無機成分の時期的変化 : 穂肥の指標としての葉身N含量並にP及びKの欠乏部位
p 197 -
玉蜀黍花粉の呼吸について(予報)
p 200 -
甘藷に於ける澱粉の形成と蓄積に関する細胞生理的研究
p 201 -
大和黒皮種(蕷薯)より生じる長薯並に銀杏薯について
p 207 -
大豆の甘藷圃混作に関する研究 : 混植位置及び混植期と根系との関係
p 209 -
2, 3, 5-triiodobenzene 酸がダイズの花芽の分化に及ぼす影響について
p 211 -
茶樹挿木における尿素葉面撒布の効果
p 212 -
大麻の光週反応, 特に葉形的変化に就て
p 213 -
風向転換による防風法の応用に就いて
p 217 -
作物の種類並に作付体系と土壤侵蝕について : (第6報) 侵蝕機構に及ぼす作物披覆の影響
p 219 -
窒素施肥が水稲に於ける日長効果に及ぼす影響 : 特にC/N率, 組織圧搾汁滲透圧, 比電気伝導度, 比粘度について
p 221 -
荳科飼料作物の不稔種子発生機構の形態学的並びに生理学的研究 : (第2報) 赤クロバーに於ける1粒莢の生成に就いて
p 224 -
いね科牧草の採種に関する研究 : I. 数種牧草の採種適期について : II. オーチャードグラスの分けつについて
p 227 -
青刈大豆の窒素施肥と収量 : I 青刈大豆の窒素要求量 : II 青刈大豆の基肥, 晩期追肥
p 228 -
暖地飼料作物の生育経過と品質とに関する研究 : 第1報 生育ステージを異にするトウモロコシの生長, 組織及び化学成分に及ぼす生育季節の影響
p 230 -
作物における根の形成に関する研究 : 第3報 水稲の冠根における1次根の形成といわゆる「破生通気組織」の形成との開係, 特に土壤の酸化還元電位を考慮した場合について
p 232 -
『日本作物学会紀事』 Vol.24 Num.4 (1956)
稲苗発根力の低温下における減退度について
p 237 -
水稲の挫折による養分移行について : 出穗期にP32を用いた実験
p 239 -
裏作青刈ライ麦の水稲作におよぼす影響
p 242 -
千葉県九十九里沿岸に見られる「ニエ田」の実態とその対策 (予報)
p 244 -
Photosynthesis of Rice Plant (III)
p 246 -
作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : V. 赤外線吸収を利用したCO2瓦斯分析計とその測定例
p 254 -
Vernalize した冬播ライ麦より採り出した Diffusate の効果について
p 260 -
季節からみた我国バレイショの作型
p 262 -
蕎麦の花粉について (III) : 花粉の発芽と温度との関係
p 264 -
ゴマ野生種の特性に関する研究
p 266 -
湿田の稲作改善に関する栽培技術的研究 : II. 湿田に於ける培土の増収効果について
p 268 -
明暗期の長さと温度を異にした場合のたばこの発育反応
p 271 -
水田裏作雑草スズメノテッポウの生態的研究 : 第1報 発芽及び発生に及ぼす土壤水分及び覆土量の影響について : 第2報 発芽及び発生の温度並びに発生の季節的消長について
p 275 -
作物の種類並に作付体系と土壤侵蝕について (第7報)(第8報)
p 279 -
稲の鞘葉に於ける追加維管束の種類に就いて
p 283 -
稲の組織内澱粉に関する研究 : (第3報) 出穗期の葉身切除, 枝梗間引と稔実及び稈内澱粉との関係
p 286 -
作物の耐酸性程度と組織pH変化との関係
p 288 -
通気系の発達と耐湿性との関係 : 第7報 水田及び畑状態下に生育する水陸稻の通気圧 : 第8報 水陸生植物の通気系と通気圧
p 289 -
組織汁液によるpH測定上の二, 三の問題
p 296 -
発芽順序に対する水稲の小穂枝梗長とカラスノエンドウの珠柄長との類似性について
p 297 -
水稲収量予察の作物学的研究 : XXX. 全莖を対象とした幼穗の発育経過の追跡 (4) 總括
p 299 -
主要作物の収量予測に関する研究 : I. 圃場条件における水稲の光合成作用並びにその生育に伴う推移
p 303 -
灌漑時期が大麦?小麦の生育収量に及ぼす影響について
p 307 -
小麦秋播性程度とビタミンC含有量との関係
p 310 -
作物の塩害に関する研究 (III) : 小麦の根部に於ける通気と塩害発現との関係
p 314 -
インゲンマメに於ける小葉の摘除が生育並びに収量に及ぼす影響
p 315 -
大豆の採種に関する研究 : 異なる標高で採種した大豆種子の次代植物の生育収量に及ぼす影響について
p 317 -
水田裏作雑草スズメノテッポウの生態的研究 : 第3報 種子の休眠期間及び壽命に及ぼす土壤水湿の影響について : 第4報 土壤中の生存種子数及びその土壤層位別分布の季節的消長について
p 319 -
水稲に於ける炭水化物の生産及行動に関する研究 : 第3報 環境条件が炭水化物の生産及行動に及ぼす影響
p 324 -
作物の瓦斯代謝作用に関する研究 : VI. 照度並に栽植密度が移植後の水稲の光合成に及ぼす影響
p 331 -