Mozilla Re-Mix: POP3に対応した【Hotmail】をThunderbirdで送受信できるように設定する方法。

来源:百度文库 编辑:神马文学网 时间:2024/04/27 09:20:22

POP3に対応した【Hotmail】をThunderbirdで送受信できるように設定する方法。

Webメーラーの老舗的存在である[Hotmail]。

このHotmailは、POP3に対応していなかったため、これまではThunderbirdで利用するには、アドオンの導入などが必要でしたが、ついにPOP3に正式対応しました。


これにより、ローカルメーラーでの送受信を小細工無しに行うことができるようになった他、モバイル環境などでもHotmailの利用ができるようになっています。

というわけで、早速管理者もThunderbirdにHotmailアカウントを追加してみました。

<POP3に対応したHotmailをThunderbirdにセットする方法。>

1.ファイル→新規作成→アカウントをクリック

2.アカウントをザードが起動したら、[メールアカウント]を選択して[次へ]。





3.名前、Hotmailアドレスを入力して[次へ]。





4.受信サーバの種類で[POP]にチェックを入れ、[メール受信サーバ]欄に、以下のサーバ名を入力し、[次へ]

pop3.live.com





5.[受信サーバのユーザ名]に、ご利用のHotmailアドレスを記入し、[次へ]。





6.わかりやすいアカウント名を入力して[次へ]





7.設定完了画面を確認して[完了]ボタンをクリックすれば完了です。





ただし、この状態では、ポート設定や、送信サーバの設定などができていないため、まだ送受信を行うことはできません。


続いて、以下の<詳細設定>を行います。


■受信設定


1.ツール→[アカウント設定]を開き、左のリストから先ほどセットしたHotmailアカウント名下の[サーバ設定]をクリックします。

画面右側に、そのHotmailアカウントのサーバ設定が開きますので、以下の画像のように設定します。

ポート:995
SSLを使用する






これで受信はできるようになるはずです。

既にThunderbirdに他のアカウントがある場合、それらの規定送信サーバを利用してとりあえず送信もできますが、送信サーバもHotmail専用のものを使いたい場合は、以下の設定も行ってください。


■送信サーバ設定(追加)


1.[アカウント設定]画面左側のリスト最下部の、[送信(SMTP)サーバ]をクリックします。

2.画面右側に[送信(SMTP)サーバの設定]が表示されますので、[追加]ボタンをクリックします。

3.開いたウィンドウを以下のように設定します。

説明:hotmail(など)

サーバ名:smtp.live.com

ポート番号:587

[ユーザ名とパスワードを使用する]にチェックを入れ、[ユーザ名]部分に、お使いHotmailアドレスを記入します。

保護された接続を使用する:TLS(利用可能な場合)





4.3の記入などが終わったらOKで閉じます。

5.左側のメニューから、最初に設定したHotmailアカウント名をクリックします。

6.表示された[アカウント設定]画面下部の、[送信(SMTP)サーバ]部のドロップダウンリストを開き、3.で設定したSMTPサーバ名を選択し、OKをクリックして閉じます。





これで、送受信共にHotmailのサーバで行うことができるようになります。

送受信共に、初回はパスワードの入力を求められますので、お使いのHotmailのパスワードを入力してご利用ください。





*[???パスワードを保存する]にチェックを入れておけば次回からは要求されません。

長々と書きましたが、ThunderbirdにGmailアカウントなどを追加したことがある方にとっては簡単に設定できると思います。

Hotmailは昔から使っているが、POP3に対応していないために放置気味だという方や、アドオンで送受信していたが不安定でやめてしまったなどという方も、これからはいつものメーラーで気軽にHotmailが扱えるようになりますので、是非セットしておいてください。